加盟団体
ゲームのように楽しく
町を巡る新感覚スポーツ
なぞときFUNロゲイニング
2022.07.11
- #子供・若者(19歳以下)
- #親子
- #高齢者
- #女性
なぞときFUNロゲイニングとは?
制限時間内にたくさんのチェックポイントを自分の足で回り得点を競うスポーツ「ロゲイニング」。
そのロゲイニングになぞときや体験といった、+αを組み合わせることで、走るのが苦手な人や子供のいる家族でも、たくさんの人が面白い(FUN)ロゲイニングとして、イベントを実施しています。
謎解きや体験があるおかげで、普段は運動をしないような人もイベントに参加し、2時間半~3時間町を歩き、歩くことの楽しさや、仲間とのコミュニケーション、地域ならではのチェックポイントや文化を楽しみます。
体力×戦略×知力(ひらめき)×感覚が面白い!
たくさんのチェックポイントを回るのに必要な「体力」
制限時間内に効率よく回るルートを考える「戦略」
謎を解くのに重要なひらめきや「知力」
体験を行い成功させる「感覚」
これらの4つを組み合わせてチームで高得点を狙って楽しむのが「なぞときFUNロゲイニング」。
従来のスポーツと違い様々な要素があるからチームの得意分野を活かして上位入賞を狙えるからとっても盛り上がります!
なぞときFUNロゲイニングの公式HPはこちら
https://rogaining.space/
イベントの様子(Youtube)
https://youtu.be/vFFT-9x79mU