スポーツ庁
【開催レポート】第一回Sport in Lifeコンソーシアム取組事例発表/意見交換・交流会
2021.12.16
- #子供・若者(19歳以下)
- #ビジネスパーソン
- #親子#高齢者
- #女性
- #障害者
2021年12月08日(水)「第一回Sport in Lifeコンソーシアム取組事例発表/意見交換・交流会」をオンライン開催しました!

Sport in Lifeコンソーシアムへ加盟団体の皆様への事例共有と交流を図ることを目的に、Sport in Lifeコンソーシアム取組事例発表/意見交換・交流会を初開催し、企業・団体・自治体の方々を中心に、日本全国から約50名のコンソーシアム加盟団体の皆様にご参加いただきました。
「スポーツ実施者の増加に向けて出来る取組・工夫」と題して、Team Sport in Life「#久しぶり系」「#ジモト系」「#ネオスポーツ系」のテーマに沿った取組を推進されている団体からの取組事例発表の後、ブレイクアウトルームに分かれての意見交換・交流会を実施しました。
当日の様子をご紹介します。
コンソーシアム加盟団体の取組事例発表
【#久しぶり系】
「空手Family演武会」と「TikTok」の取組」/公益財団法人全日本空手道連盟 岡﨑 紀創氏

【#ジモト系】
「IT×スポーツで“ジモト”を豊かに!」/株式会社LAWN 佐々木 健人氏

【#ネオスポーツ系】
「CYBER BOCCIA」/株式会社ワントゥーテン 澤邊 芳明氏

意見交換・交流会
前半の事例発表者と参加者とが3つのブレイクアウトルームに分かれ、「スポーツ実施者の増加に向けて出来る取組・工夫」をテーマに、意見や情報交換をしていただきました。
会の終了後、参加者の皆様からは、「トップランナーの皆様の取組事例から、思い描いている事柄をどのように具体化していくかのヒントを沢山得た」「普段関わることのない業種の方と交流できた」「協働できる可能性を見い出すことができた」「また開催して欲しい」などのお声をいただきました。発表者や参加者の皆様の交流機会が生まれ、仕事の行間に情報収集ができる機会となり、各々の取組をより推進していくにあたってのアイデア創出の場となりましたら幸いです。
今後もこのようなコンソーシアム加盟団体の皆様の交流機会を通じて、皆様と共に『ひとつのチームで、スポーツをもっと生活の中へ!目指せ、週イチ 、1000万人運動!』の達成に取り組んで参りたいと思います。