大学スポーツの振興×運動部活動地域移行~中学の部活の地域移行に不可欠な「地域スポーツ指導者」の育成

    • 効果

スポーツ庁では、子どもたちのスポーツ環境をより充実させるとともに持続可能なものにしていくため、「運動部活動改革」に取り組んでいます。その第一歩として、まずは休日の運動部活動を学校単位から地域単位の取り組みにしていくことを進めています。
 
改革を進めるにあたり、子供たちが将来にわたってスポーツ好きになるような、また、スポーツを通じてその後の社会で活躍できるような指導ができる人材の育成が必要であり、単に運動部活指導を実施できる人員を量的に確保するだけなく、そのような人材を多数研修するシステムや、生涯にわたって、「スポーツ指導者」を継続できるような経済的基盤が確保できるキャリアパスを整備することが求められます。
 
今回、中学の部活の地域移行に不可欠な「地域スポーツ指導者」の育成を行い、運動部活動地域移行のモデル形成に取り組む東京都渋谷区にある青山学院大学に話を聞きました。

既存の枠組みに捉われない新たなスポーツ指導者像を描く

スポーツ庁の委託をうけUNIVAS(一般社団法人大学スポーツ協会)が実施している2022年度「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」に採択された青山学院大学では、キャンパスがある渋谷区、相模原市および関係団体と連携し、大学スポーツによる地域課題解決の実証事業「これからの社会を担う新たなスポーツ指導者育成システム開発」プロジェクト(通称:CASプロジェクト※)を開始しました。

※CAS=Community Activator with Sports

スポーツ系の学部を持たない大学だからこそ、既存の枠組みに捉われない新たなスポーツ指導者像を描けると考え、「信頼されるスポーツ指導者が我が国のスポーツを変える」をスローガンに、これからの社会に必要な、信頼できる、中学校部活動の地域移行に不可欠な「地域スポーツ指導者」の育成を行い、今後の全国レベルでの運動部活動地域移行のモデルとなることを目指しています。

同記事は、スポーツ庁Web広報マガジン「DEPORTARE(デポルターレ)」に掲載されたものを編集・紹介したものです。
記事の続き、詳細は下記「続きをみる」のリンクから閲覧いただけます。

Pickup