J-STARプロジェクトに新たな動き、アスリート履歴書ツール「アスリートパスウェイシステム」始動

    • 活動/取組紹介

未来のトップアスリートを発掘する「J-STARプロジェクト(正式名称:ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト)」は、2023年9月1日より本格運用となった「アスリートパスウェイシステム」を活用した新たなタレント発掘を開始しました。デポルターレでは、新しいシステムがアスリートにとってどのようなメリットがあるのかなど取材してみました。

J-STARプロジェクトとは何か

まず「J-STARプロジェクト」とは、2017年度より、スポーツ庁、日本スポーツ協会(JSPO)、日本スポーツ振興センター(以下、JSC)、日本オリンピック委員会(JOC)、日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPSA/JPC)が中央競技団体と連携して、全国から将来性豊かなアスリートを発掘するために発足したプロジェクトです。

優れた身体能力や資質を備えていたり、将来オリンピック・パラリンピックを目指していたり、夢を追いかける全国の若者や障害者たちに呼びかけ、各地での測定会やデータ選考で有望者を発掘し、それぞれの特性や能力を活かせる競技種目とのマッチングを支援してきました。このプロジェクトを通して他競技から転向して新たな活躍の場を見つけたアスリートも数多くいます。

これまでに発掘されたアスリートでは、パラリンピック競技では、2022年12月に行われた「ボッチャ世界選手権」に内田峻介選手が初出場し優勝。「東京2020パラリンピック競技大会」には、車いすフェンシングの阿部知里選手、松本美恵子選手、ボッチャの木村朱里選手、カヌーの小松沙季選手が出場。2023年7月にパリで開催された「パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会」でも、走り幅跳びの石山大輝選手、女子100m・800mT34の小野寺萌恵選手、男子100mT47の三本木優也選手3名が活躍しました。 オリンピック競技では、自転車競技の垣田真穂選手が「2023年UCI自転車世界選手権大会」のトラック(チームパシュート、エリミネーション)に出場しています。

同記事は、スポーツ庁Web広報マガジン「DEPORTARE(デポルターレ)」に掲載されたものを編集・紹介したものです。
記事の続き、詳細は下記「続きをみる」のリンクから閲覧いただけます。

Pickup