多い?少ない?スポーツをする人は約「5」割。 世論調査から見る!日本のスポーツ「する」「みる」「ささえる」の実態とは

    • 調査結果

運動やスポーツが健康づくりに重要であることは理解しているものの、「仕事や家事が忙しくてスポーツをする時間がとれない」「いざスポーツをするとなると面倒くさい」と思う方も多いのではないでしょうか。
 
スポーツは、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか。スポーツ庁が20,000人を対象に実施した世論調査の結果をふまえながら、「する」だけでなく、「みる」「ささえる」という関わり方も含めたスポーツの価値について考えてみましょう。

世論調査から見えてくる日本人とスポーツの“密度”

引用:スポーツ庁「平成29年度スポーツの実施率状況等に関する世論調査」

平成29年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」では、週1日以上運動・スポーツを実施する成人の割合は、前年度の42.5%から51.5%へと大きく向上したことが分かります。 10代から年代が上がるにつれて徐々に実施率は下がり、40代がもっとも実施率が低く、50代から再び上昇。また、全世代の中で70代がもっとも実施率が高く、男女ともに70%を超えるというデータも。その他、10~40代は、それぞれ前年度より10ポイントを超える大きな伸びを示しており、特に20代女性は17.6ポイント増となっています。 その一方で「この1年間に運動・スポーツはしなかった」かつ「現在運動・スポーツはしておらず今後もするつもりがない」と答えた人は20.7%おり、「1年前と比べて運動・スポーツを実施する頻度は増えた」と答えている人が19.1%なのに対して、「減った」と答えている人は21.6%とそれを上回っています。 また、運動不足を「感じる」(「大いに感じる」「ある程度感じる」)と答えた割合は79.5%と非常に高く、運動頻度が低いほど運動不足を感じる割合が高い傾向が見られます。これは、現代人が抱える「忙しさ」がもっとも大きな要因と言えそうです。

同記事は、スポーツ庁Web広報マガジン「DEPORTARE(デポルターレ)」に掲載されたものを編集・紹介したものです。
記事の続き、詳細は下記「続きをみる」のリンクから閲覧いただけます。

Pickup