-
新型コロナが身体活動に及ぼした影響とは?
-
- 効果
2020年春に突如現れ、私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック。当初は、予防法や治療法が確立されておらず、行動制限や活動自粛が強いられ、私たちの身体活動に大きな影響が及ぼされました。このパンデミック下において、身体活動や運動・スポーツを継続させることは喫緊の課題であるものの、その知見は乏しく手探り状態でした。その後、次々と、世界中からCOVID-19と身体活動に関する研究が報告されるようになったことから、日本運動疫学会はそれらを取りまとめ、情報を正しく伝えるよう取り組んできました。
今回のデポルターレでは、日本運動疫学会の理事で、COVID-19と身体活動ワーキンググループの一員として携わられた難波秀行准教授(日本大学理工学部)に、COVID-19と身体活動に関する種々の研究で明らかになってきたこと 1)2)をお聞きました。
※運動疫学とは、身体活動(運動・スポーツを含む)と健康との関連を研究するための学問領域で、①どのような身体活動を、どれぐらい行えば健康を維持・増進できるのか、②どうしたらより多くの人々が適切な身体活動を実践できるのかを明らかにすることを目的としています。運動疫学の研究成果は、健康日本21や健康づくりのための身体活動基準・指針の策定など、政策の根拠などに活用されています(科学的根拠に基づいた政策立案)。
COVID-19による活動制限が及ぼした身体活動の状況
2019年12月に中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎の集団発生から始まり、2020年3月にはWHO(世界保健機関)がCOVID-19のパンデミック(世界的大流行)を発表し、日本でも各地域で外出自粛が呼びかけられ、同年4月に緊急事態宣言が発出されました。同年5月には「新しい生活様式」の実践例が発表され、テレワークやオンライン会議など、私たちの生活スタイルが大きく変わりました。そうした事態は身体活動にも大きな影響があったことがさまざまな研究によって明らかにされてきました。