No Image

日本航空株式会社(JAL)

    • スポーツエールカンパニー
    • 働く世代・子育て世代

ウエルネスをJALの文化に

ウエルネスをJALの文化に

活動内容と成果①

【JAL「本気の!ラジオ体操」】
JALでは2013年、ウエルネス推進部の朝礼時に始めた「ラジオ体操第一」について、産業医の「どうせやるなら本気で!取り組もう」という提案をもとに、JAL「本気の!ラジオ体操」と名付けた取り組みを行っています。
国内・海外支店及びグループ会社に対して社内フィットネストレーナーが赴いて実技指導を行ったり、オリジナル動画を作成・提供するなど、精力的に浸透を図っています。また、このJAL「本気の!ラジオ体操」を軸に、社員の心身の健康に向けた取り組みを多岐にわたり展開しています。


活動内容と成果②

【ウォーキングイベントの開催】
日本航空健康保険組合と共同で「ウォーキングイベント」を年2回実施しています。
このイベントは生活習慣病の改善やヘルスリテラシー向上を目的とし、個人や組織単位での参加を促しています。
JALグループ内でチームごとに歩数を競い合い、上位10チームと飛び賞チームを表彰します。この表彰制度により、継続的な参加が促進され、チーム内での健康づくりに関するコミュニケーションも活発化しています。
イベントを通じて、参加者の運動習慣や健康意識が向上し、ストレス軽減や業務の向上にも寄与しています。


活動内容と成果③

【JAL Wellness活動!】

JALでは、健康経営の下、役員のCWO(健康経営責任者)が置かれ、また、各職場にはWellnessリーダーを配置して現在約700名が活動しています。
Wellnessリーダーは社員とその家族の健康増進と健康リテラシー向上を目指し、ウォーキング、ヨガ、ストレッチ、運動会、清掃を兼ねた登山や駅伝などの活動を行い、職場のコミュニケーション向上にも寄与しています。
2023年11月には、パリ駅伝や大阪支店でのウォーキングイベントが開催され、関東エリアでは「防災ウォーク」、「横浜ウォーク」、「お江戸ウォーク」、「スカイブリッジウォーク」などが実施されました。
これらの活動は「JAL Wellness Award」で表彰され、より一層の活動の活性化を図っています。

  日本航空株式会社(JAL)

   JALグループは、フルサービスキャリア、LCC、貨物郵便、
   マイル・ライフ・インフラの領域で
   人・モノの「移動」を支え、安全で快適な空の旅を提供し、
   世界中の人々をつなぐ架け橋としての役割を果たしています。

   認定回数:8回(2025年時点)

   公式サイト

 

Pickup