No Image

ロート製薬株式会社

    • スポーツエールカンパニー
    • 働く世代・子育て世代

KPI達成に向けて楽しく運動習慣!

KPI達成に向けて楽しく運動習慣!

活動内容と成果①

毎日の朝の体操を1970年頃から実施しており、現在全従業員、全拠点を対象として取り組んでいる。より多くの従業員がしっかり取り組めるよう「就業時間内」での実施を2023年8月から開始している。今期は体力測定に向けた筋力アップやバランストレーニングを取り入れた体操を採用し、全社で毎朝始業時間より実施しており、拠点によっては体操とプラスでスクワットなどのトレーニングを取り入れるなど創意工夫して行っている。週1回以上朝の体操を実施しているかどうかのアンケートを実施したところ、全従業員人数に対する実施率は74.3%となった。毎日のコンディションの確認とコミュニケーションの活性化に繋がっている。

活動内容と成果②

毎年1回全従業員を対象に、国内全10拠点で、体力年齢、歩行年齢、脳活年齢を割り出し、総合的に健全年齢を予測している。実年齢よりも健全年齢が若い従業員の割合80%を目指している。

活き活きと働き続けるために必要な「運動機能」 を測定し、従業員が自身の健康と向き合う機会とすることに加え、体力年齢や各種目の上位記録者を発表することで、 楽しみながら運動習慣が定着することを目指している。また、全社的な課題・拠点ごとの課題を確認し、その改善のためのセミナーや運動施策などを企画して、次年度への改善を行っている。

全社では2019年より実施しており、継続して実施することにより、実年齢よりも健全年齢が若い従業員の割合は、毎年改善してきており、2023年度の達成度は前年度に比べて5.4%改善した。また体力測定の結果から、肩こり腰痛リスクを抱える人が多くいることがわかり、2024年度は全拠点の会議室にオリジナルのストレッチカレンダーを設置し、会議前に1分間ストレッチをするよう促している。


 

活動内容と成果③

健康維持および疾病予防を目的として、「1日8,000歩と20分の早歩き」を推奨している(全社員へ活動量計を貸与)。

社員全員のウォーキングイベント「とこチャレ」を実施することにより、社内の健康増進の雰囲気づくりに取り組んでいる。

期間中(3週間)は全社員が部門別で10~20名程度のチームに分かれて、活動量計で管理している歩数と早歩きの時間の達成に応じてポイントを付与し、総合ポイントをチーム対抗形式で競い合う。また、今回全社課題であった睡眠に関するクイズや習慣達成でもポイントを加算し、チーム全体で運動に加えて睡眠の生活習慣の改善を目指すためのポイント設計とした。結果、参加社員数は、1,864名(派遣社員等含む)参加し期間中の参加者平均は歩数8,359歩・早歩き27分、個別の目標達成者は46.6%となり運動習慣改善につながったことに加え、課題であった睡眠満足度も81%が満足と回答した。その他コミュニケーション量も27%増加し、プレゼンティーイズムも4.3%低減した。

 

 

  ロート製薬株式会社

    OTC医薬品(一般用医薬品)およびスキンケア事業をコア事業として展開し、
    事業活動を通じて世界の人々のWell-beingに貢献するとともに、
    健康で幸せに過ごすことができる持続可能な社会の実現を目指しています。

    認定回数:8回(2025年時点)

   公式サイト

 

 

Pickup